本文
調査・研究
土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムの調査・研究
土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムの学芸部門には、人類学・民俗学・考古学の三つがあります。
それらの三つの部門は互いに独立しつつも、共通の研究テーマを設定し、共同研究を行っています。
学芸員個人の学問領域を超えて共同研究を行い、多角的な視点からのヒトの進化と歴史の解明を目指しています。
土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム研究紀要
土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムでは、学芸員の研究の成果をまとめた研究紀要を毎年刊行しています。
下記よりPDFをダウンロードしてご覧いただけます。
これまでに刊行した研究紀要
土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムの職員
- 館長 松下 孝幸
- 館長補佐(豊北歴史民俗資料館 館長) 山本 正史
- 館長補佐 森山 延宏
- 館長補佐(烏山民俗資料館 館長) 河田 聡
- 学芸係長(土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム 学芸員) 大藪 由美子
- 主任(土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム 学芸員) 高椋 浩史
- 会計年度任用職員(土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム 学芸員) 沖田 絵麻
- 会計年度任用職員(土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム 学芸員) 矢都村 典子
- 会計年度任用職員 松下 真実
- 会計年度任用職員 佐々木 昭子
(令和6年4月1日現在)