ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 土井ヶ浜遺跡 > 土井ヶ浜遺跡 > 弥生の御朱印巡りのご紹介

本文

弥生の御朱印巡りのご紹介

ページID:0122131 更新日:2024年10月30日更新 印刷ページ表示

土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム

「弥生の御朱印巡り」のご紹介

当館では、鳥取県とっとり弥生の王国推進課が企画する「弥生の御朱印巡り」に参加しています。

この「弥生の御朱印巡り」では全国の弥生時代の遺跡35カ所とその紹介施設38カ所を訪れ、

各施設に置かれたオリジナルの御朱印を集めることができます。

ここ、土井ヶ浜遺跡では、1953年の発掘調査で最初に出土した全身人骨である土井ヶ浜1号人骨の描かれた紙に、

「土井ヶ浜遺跡」と書かれた御朱印を押印してお渡しします(無料)。

是非、来館された記念に御朱印を集めてみてください。

当館の御朱印

    土井ヶ浜遺跡の御朱印

注目!山口県内では、当館と下関市立考古博物館(綾羅木郷遺跡)が弥生の御朱印巡り参加施設です。

 

リンク

鳥取県「弥生の御朱印巡り」のページ↓

弥生の御朱印巡りポスター<外部リンク>